- Blog記事一覧 -快眠できる枕を選ぼう!-素材編-
こんにちは。
『整体りせす』です。
前回、高さのポイントについて説明しました。
快眠できる枕を選ぼう! はこちら
快眠できる枕を選ぼう!-高さ編- はこちら
今回は、2つ目の素材のポイントについて説明します。
2.素材
ポイントは、「あなたが落ちつくことができるか」ということと、「寿命やメンテナンス性」を考慮する事です。
素材によって、枕の上に頭を置いた時の感覚が異なります。
人によっては、特定の素材が合わず、落ちつくことができずに寝られないといった場合もあります。
そのため、素材選びの際には、まずあなたの好みの素材を知ることが重要です。
また、枕の素材は、枕の寿命やメンテナンスが可能かといった点にも関わってきます。
あなたの状況や考えに合わせて、これらの点を考慮する事が大切です。
枕の代表的な素材には、以下のものがあります。
①パイプ素材
メリット:手頃な価格、水洗い可能、寿命長、通気性が良い
デメリット:パイプの為、寝心地がゴツゴツしていて苦手な人がいる
②エステル・羽根素材
メリット:手頃な価格、羽根のふんわりしている感覚
デメリット:ほこりが付きやすい、水洗い不可、寿命が1年強と短い
③低反発ウレタン素材
メリット:自分の頭の形に合わせて枕が変形してくれる
デメリット:寒い日や場所だと少し硬くなる、水洗い不可(可能なものもある)
上記の素材以外にも、枕には様々な素材があります。
枕を選ぶ際は、その素材がどのようなメリットとデメリットがあるのかをしっかりと把握する様にしましょう。
今回はここまで。
次回で、次のステップについて説明します!